建築物石綿含有建材調査者講習
建築物等の解体または改修の作業を行うときには、対象建築物等の石綿等使用有無についての調査が必要とされ、令和2年7月の石綿障害予防規則等の改正により、事前調査を実施するために必要な知識を有する者として、建築物石綿含有建材調査者が行うことが義務付けられました。
建築物石綿含有建材調査者は、登録講習機関が行う建築物石綿含有建材調査者講習を受講し、修了考査に合格した者とされており、講習は、石綿の事前調査のために必要な専門的かつ詳細な知識や方法に関するものとなっております。
なお、施行は令和5年10月1日とされていますが、施行日までに講習を修了し、調査者を確保しておく必要がありますので、是非、早めに受講をご検討ください。
[受講申込から修了証明書送付までの流れ]
※「技能講習・特別教育等」の講習会申込方法と異なりますので、ご注意ください。
受講申込書を郵送
↓
受講資格の審査・・・・未承認もしくは書類不備の方のみ、返送もしくはご連絡いたします
↓
承 認
↓
受講料等の請求書を受講日の概ね1か月前に郵送いたします。期日までに納付してください。
↓
受講料等の入金確認後、受講日の概ね2週間前には
「受講券・テキスト・修了証明書送付用封筒(緑)」を
受講者本人宛(申込書に記された所属会社住所)郵送いたします(レターパック使用)
※事前にテキストにより予習することをお勧めします。
↓
講習日 学科/修了考査 ・・・「受講券・テキスト・修了証明書送付用封筒(緑)」をお持ちください。
↓ ※テキストを忘れた場合の貸出しはありません。
合格者には「修了証明書」を不合格者には「受講証明書」を書留にて郵送します。
※不合格者は修了考査を再受験できます。
受講申込みについて
【建築物石綿含有建材調査者(一般)受講申込書】に
受講者本人の身分証明書の写しを貼付けした【様式①】(※必須)と
受講資格として申込書の記号(1)~(11)に該当する添付書類等欄にて求められている証明書類
【様式①】もしくは【様式②】を添付して郵送してください。
※申込受付後の受講日の変更・取消しは、原則として認めておりません。
業務の都合等による受講者の変更は可能です。事前に当支部へ連絡してください。
受講料・講習開催日
受講料
講習料:¥44,000(税込) テキスト代:¥4,630(税込)
※会員事業所の所属の方はテキスト代より¥1,000を当協会が負担します
講習日程
講習時間
建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識Ⅰ 1時間
建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識Ⅱ 1時間
石綿含有建材の建築図面調査 4時間
現場調査の実際と留意点 4時間
建築物石綿含有調査報告書の作成 1時間
修了考査 1.5時間 計12.5時間
講習1日目 8:50~17:00,講習2日目 8:50~17:25
※開催会場により開始時間等変更になる場合があります。